4月は実用書でレベルアップ!! ~読めば未来が変わる~
4/20 23:59までSALE実施中
対象作品一覧
知れば知るほど得をする!!お金との付き合い方丸わかり大百科
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お金の出入りをしっかり把握して、賢く付き合う!本書は、お金を上手に増やして老後に備える方法、上手に節約する方法、副業で稼ぐ方法、無駄な出費を抑えるための買い物術、年金・相続・贈与に関する知識などお金に関するあらゆる情報をドーンと詰め込んだ1冊です。※本書は「NISAとiDeCo 完璧スタートガイド2023」(2022年12月)「初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビ2022」(2022年4月)「賢く節税する最強のマル得テクニック集」(2022年1月)「苦労せずに毎月5万円!?お金が貯まる節約術!30代から備える、安心な老後のための節約ライフ」(2019年6月)「制度改正後 賢い年金のもらい方大研究」(2023年2月)「相続・贈与 安心&明解 手続きガイド」(2022年7月)「月収アップ!一番稼げる「せどり」マニュアル」(2019年8月)「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月)「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」(2019年10月)「今日から始めるコープ生活」「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」(2020年12月)「目利きが選んだ使える文房具最新BESTコレクション」(2021年12月)「ワークマン最旬アイテム徹底解剖」(2020年12月)「裏グッズ禁断の激ヤバ図鑑」(2022年9月)を合本化した作品です。

欲ばりに楽しむ!TDR&USJ完全制覇マニュアル
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。東京ディズニーランド&シーとユニバーサル・スタジオ・ジャパンをお得に、効率よく遊び尽くす!本書は、TDRとUSJの両方をとことん楽しみたい人のための欲ばりガイド。注目情報から、おすすめの穴場スポット、知らないと損する裏ワザ、無駄な出費を減らす方法、待ち時間を減らすテクニック、要チェックのグルメ、アクセスや宿泊方法などまでを徹底的に紹介した1冊です。全ページカラーで、イラストや写真をたくさん使用しているため読みやすさもビジュアルの楽しさも抜群です!【目次】「東京ディズニーランド&シーイチバン得する!最強の裏技ガイド」TDR最新ホットニュースCHAPTER.1 得する裏ワザ 【ランド編】CHAPTER.2 レストラン&ショップの裏ワザ【ランド編】CHAPTER.3 得する裏ワザ 【シー編】CHAPTER.4 レストラン&ショップの裏ワザ【シー編】CHAPTER.5 得する裏ワザ 【TDR編】CHAPTER.6 得する裏ワザ 【アクセス&ホテル編】CHAPTER.7 ディズニーに関するアレコレ「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強の遊び方ガイド」TOPICS 呪術廻戦&チケットインフォCHAPTER.1 人気エリア編CHAPTER.2 アトラクション編CHAPTER.3 チケット編CHAPTER.4 ショッピング編CHAPTER.5 アクセス&宿泊編CHAPTER.6 トリビア&用語編※本書は、「東京ディズニーランド&シーイチバン得する!最強の裏技ガイド」(2023年3月)と「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強の遊び方ガイド」(2022年11月)を合本化した作品です。

ギモンを徹底解消!つみたてNISAとiDeCoをはじめる本 2023年度版
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お金の知識ゼロ! だからこそわいてくるさまざまな素朴な疑問を徹底的に解消し十分に納得したうえでつみたてNISAとiDeCoをはじめる!本書はつみたてNISAと iDeCo、投資信託について基礎中の基礎からやさしく解説、Q&A形式であらゆる疑問に答えるとともに、世代別のおすすめ投資先も紹介する1冊です。【目次】つみたてNISAと iDeCoを いま始めるべき 5つの理由新しいNISAで非課税投資はどう変わる? CHAPTER.1 投資信託初心者のためのQ&ACHAPTER.2 つみたてNISAの基礎CHAPTER.3 編集部イチオシの投資先 つみたてNISACHAPTER.4 iDeCoの基礎CHAPTER.5 編集部イチオシの投資先 iDeCoつみたてNISAにiDeCo、気になってはいるけれど「お金のこと、わからないから」と、二の足を踏んでいる人も多いのでは。とはいえ、それだけでは将来のお金に対するモヤモヤは解消されません。貯金、年金、物価高……不安は募るばかりです。そんな人のためにつくったのが本書です。「そもそも、つみたてNISAやiDeCoと投資信託の関係は?」「投資信託って危なくないの?」「値段はどうやって決まるの?」「損をしない可能性のある投資ってあるの?」「売買にかかるコストは?」など基本ながら一番気になる点についてやさしく解説。つみたてNISAとiDeCoのそれぞれの仕組み、メリットやデメリット、口座開設の方法、節税効果などのほかおすすめの投資先を世代別に伝授します。全ページカラーで、表やイラストをたくさん使っているので見やすさも抜群。安心してつみたてNISAやiDeCoをはじめることができるので老後の資金に対する不安もこれで吹っ飛ぶはずです。

デジタルライフ基礎から学ぶ徹底使いこなし術
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Word・Excel・Google・You Tube・Windows・Wi-Fi・フリーソフト・キャッシュレス決済を基礎から学んで使いこなす!日常でもビジネスでも必須のスキルを磨いて効率よく便利に、そして安心して使いこなすテクニックを徹底伝授。基本から丁寧に解説していますが、すでに使っている人にも、「今まで知らなかった!」という意外な発見が待っています。全ページカラーで実際の画像などを使用しているので、わかりやすさも抜群です。※本書は、「すぐに使いこなす!Wordのやさしい取扱説明書2022年版」(2021年11月)「初めてでも絶対できる!Excelの取扱説明書 2022年版」(2021年10月)「Googleサービス超活用 完全ガイド」(2020年7月)「誰でもかんたん!Wi-FiマスターBOOK」(2022年2月)「PayPay 楽天ペイ メルペイ LINEペイ おトクで安全なかんたん使いこなしガイド」(2021年9月)「Windowsユーザーのための フリーソフト最強ガイドブック」(2020年5月)「全部無料! Windows10超便利フリーソフト&アプリ活用ガイド」(2020年1月)「You Tube動画をDVD&ブルーレイにしてテレビで観る簡単マニュアル」(2021年8月)を合本化した作品です

すぐに実践できる! お金総点検
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お金の基礎を知り、お金に関するテクニックを学ぶ!本書は、「そもそもお金って何?」という疑問からお金の貯め方・増やし方・使い方・備え方・収め方・稼ぎ方という6つについて総チェック! これまでのマネープランを見直し、お金と賢く付き合っていく方法がわかる1冊です。【目次】お金ってなんだろう?お金の価値は変化する資産を見直しマネープランを立てよう今さら聞けないお金のQ&A第1章 お金の貯め方チェック第2章 お金の増やし方チェック第3章 お金の使い方チェック第4章 お金の備え方チェック第5章 お金の納め方チェック第6章 お金の稼ぎ方チェック現代社会で生きていくうえで欠かせないお金ですがその機能や使い方をイマイチ理解していないがために、実は損している人も少なくありません。そこで本書は、みなさんの“お金観”を刷新し人生におけるマネープランを総点検するためにお金の基礎から徹底解説!「投資初心者にオススメ リスクが低い債権」「物件を保有して利益を得る不動産投資」「新しい投資として注目される暗号資産」「相続時における節税テクニック」「空いてる時間に副業で収入アップ」などの応用テクも満載!全ページカラーで、グラフやイラストを用いて解説しているのでわかりやすさも抜群です。

定年前後のお金の不安根こそぎ解消ガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。定年前後の世代のお金にまつわるあらゆる不安を解消し、豊かな老後を送る!本書は年金、退職金、老後資金、相続、医療費、介護費用などについて知らなきゃ損する情報を一挙にまとめた1冊です。【目次】あなたの老後、いくら必要ですか? 年金の真実 大きく差がつく3つのポイントを完全点検!CHAPTER.1 年金受給の不安解消CHAPTER.2 じぶん年金の不安解消CHAPTER.3 定年退職後の不安解消CHAPTER.4 さまざまな制度の活用術CHAPTER.5 遺産相続の不安解消定年前後の世代は、ありとあらゆるお金の課題が否応なしに迫ってきます。当然、不安がつきまといますが、そんな時に役立つのが本書です。「受給額カットに新基準! 年金で損しない働き方」「年金収入に上乗せできる年金生活者支援給付金」「お得な税制度でじぶん年金を作る」「つみたてNISAやiDeCoでじぶん年金を作る」など年金に関する情報はもちろん「再雇用で減少した給料をカバーしてくれる給付金」「雇用保険は高齢者にお得な制度」「再就職後の退職のベストなタイミング」といった定年退職後のお金のテクニック、さらに、医療費や老老介護の現状とかかるコストの実態、遺産相続で損しないための遺言書の効力、生前贈与で節税しながら相続を進める方法なども紹介。全ページカラーでグラフなどを使って解説しているので、わかりやすさも抜群です。

備えてあんしん!老後のお金不安解消マニュアル
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。豊かな老後をおくるために、お金の不安を解消する!本書は、後悔しない年金のもらい方、投資信託で賢くお金を増やす方法など知らなきゃ損する情報をまとめた1冊です。【目次】「制度改正後 賢い年金のもらい方大研究」人生100年時代の年金受給の新常識とは?第1章 年金制度大改正について徹底解説第2章 もらい損ねたら損! 年金の各種制度第3章 年金空白期間も安心! 各種保障第4章 老後を豊かに! 60歳からの資産運用「投資信託 明解! 基礎講座」投資信託で始めるほったらかし投資CHAPTER.1 投資信託の基礎CHAPTER.2 つみたてNISAについてCHAPTER.3 iDeCoについてCHAPTER.4 投資商品 国内編CHAPTER.5 投資商品 海外編CHAPTER.6 お役立ち投資用語の一覧備えあれば憂いなしといいますが、老後の資金に対して漠然とした不安を抱えていても、ついつい先送りしている人も多いのでは。そんな人こそ、まずは”知る”ことから始めるのが吉です。そこで手にとってほしいのが本書。「何歳まで働き、いつから年金を受給するのが得なのか」「年金の繰り下げ受給のメリットとデメリット」「非課税でお得なNISAとiDeCo」「ケースに合わせた年金受給額UPの方法」「ほったらかし投資で堅実な資産運用をはじめる方法」「編集部が注目する国内・海外の投資商品」など定年世代にとって気になるお金のトピックスをまとめて紹介しています。基礎からわかりやすく解説しているので、お金の専門知識がなくても問題なし!全ページカラー、グラフなどをたくさん用いており読みやすさも抜群の1冊です。※本書は、「制度改正後 賢い年金のもらい方大研究」(2023年2月)と「投資信託 明解! 基礎講座」(2023年2月)を合本化した作品です。

マイクラ建築とインテリアを極める本
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マインクラフト初心者でも、巨大な建築物をつくる!本書は、「ツムだけ設計図」に沿ってブロックを積み上げていくだけで飛空艇やお城、クレーン、恐竜の化石、中世風の採掘場など誰もがうらやむオドロキの巨大建築が完成する本です。【目次】第1章 建築の基礎知識第2章 建築用お役立ちコマンド第3章 「ツムだけ設計図」でつくる巨大建築第4章 コマンド用のアイテムIDリスト本書に掲載の「ツムだけ設計図」を見ればどの高さにどのブロックを何個並べればいいのかが一目瞭然!ひたすら積んでいくだけで、それは立派な巨大建築をつくることができます。マイクラビギナーのために、ブロックの積み方のコツ、建築に必要なアイテムを一瞬で入手する方法、つくった建物を別の場所にコピーする方法など、使えるテクを伝授。だから、スムーズに建築を進めていくことが可能です。さらに、建築に役立つコマンド用のアイテムIDも盛り込みました。全ページカラーで、実際のマイクラ画像を多数使用!だからわかりやすさも楽しさも抜群の1冊です。※本書は「マイクラ建築とインテリアを極める本 2023年度版」(2023年3月)を分冊したものです。

マインクラフト建築&インテリアだれでも完成ガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マインクラフトで、スゴい巨大建築とステキなインテリアを完成させる!本書は、マイクラ初心者でも憧れの巨大建築やインテリアがつくれるよう建築の基礎や“ツムだけ”の設計図、インテリア作成の手順などをわかりやすく解説した本です。【目次】第1章 建築の基礎を学ぶ第2章 巨大建築のツムだけ設計図第3章 最速1分でできるインテリア第4章 お役立ちIDリストアッと驚くような巨大な建築物も、実は設計図どおりにブロックを積んでいくだけでOK!ブロックの種類が多すぎるなと感じたら建築の途中からでもいいので、同じ系統のブロックに置き換えて作業すれば難易度を抑えられます。ちょっと凝ったおしゃれなインテリアも作業時間たった1分で完成させられるので「今すぐつくってみたい!」とモノづくり欲が刺激されるはず。自作の家具などで部屋を彩れば、マイクラの建築がさらに面白くなること間違いナシです。全ページカラーで、実際のマイクラの画像を使いながらていねいに解説しているので、つまずくことなくスムーズに出来上がります。

基礎からマスター!マインクラフト コマンドで神になるガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マインクラフトのコマンドを使いこなして、神テクをマスターする!本書は、マイクラ初心者にもわかりやすいようコマンドの基礎から応用の超絶ワザまで、ていねいに解説した1冊です。【目次】第1章 ビギナーのための基礎編第2章 さまざまなコマンド編第3章 コマンドブロック編第4章 データとID一覧第5章 お役立ちテク編プログラミング的思考を養うことができると、ますます注目のマイクラ。コマンド入力をマスターすると、さまざまな命令を組み合わせることでアイテムの入手やプレイヤーの能力の強化、ブロックの編集などが行えるようになります。ズバリ、あり得ないような“スーパーパワー”が手に入るのです。ぜひ、やってみたいですよね。そこで本書ではコマンドの構造、入力方法など、基礎中の基礎から徹底紹介。コマンドに慣れてきたら、コマンドブロックを活用して「離れた場所から安全に狙撃する方法」「歩くだけで岩を砕く人間ドリル」「ブロックになれる変わり身の術」などのスゴ技にトライしましょう。マイクラがもっと面白くなること間違いなしです。全ページカラーなので読んでいて楽しく、実際のマイクラの画像を使用しながら順を追って解説しているので理解しやすいのも特長です。

投資の基礎から丸わかり!つみたてNISA&iDeCoをはじめるガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。投資の知識ゼロでも、すぐにつみたてNISAとiDeCoをはじめられる!本書は、つみたてNISAとiDeCoをはじめるための基礎やおすすめの銘柄について丁寧に解説した1冊です。【目次】CHAPTER.1 Q&Aで投資信託の素朴な疑問を解決CHAPTER.2 丸わかり! つみたてNISAの基本CHAPTER.3 編集部おすすめ銘柄 つみたてNISA編CHAPTER.4 丸わかり! iDeCoの基本CHAPTER.5 編集部おすすめ銘柄 iDeCo編いま話題のつみたてNISA(ニーサ)とiDeCo(イデコ)。ほったらかすだけでOKだといわれますが「NISAやiDeCoって投資信託なの?」「投資信託ってそもそもなに?」「投資信託って危なくないの?」「どうやって儲けるの?」「絶対損しない方法はあるの?」など素朴な疑問やさまざまな不安もあって、二の足を踏んでいる人もいるでしょう。そこで役立つのが本書です。投資の知識がなくても失敗せず、効率よく資産運用ができるようメリットやデメリット、口座開設の方法、商品の選び方、購入・売却のやり方などについてわかりやすく紹介しています。おすすめの銘柄については「20~30代向け」「60代~向け」など世代別にまとめているので、選ぶ際の参考になるはずです。全ページカラーで、グラフやイラストを多数用いて解説しているため、見やすさも抜群。効率よくお金を増やして、老後資金の不安を解消しましょう!

知りたいこと全部入り 新NISAとiDeCoスタートBOOK
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。つみたてNISAとiDeCoについてよく理解してから、スムーズに始める!無理なくお金を増やして、老後に備える!本書は、つみたてNISAとiDeCoについて基本の“き”から学べる1冊です。国内・海外のおすすめ銘柄も紹介しています。【目次】第1章 投資信託&株式のイロハ第2章 つみたてNISAについて知りたいこと第3章 iDeCoについて知りたいこと第4章 編集部おすすめ 国内の銘柄第5章 編集部おすすめ 海外の銘柄第6章 お役立ち用語一覧なにかと話題のつみたてNISAとiDeCoですが老後資金に不安を抱えつつも、「まだいいかな」と躊躇している人もいるのではないでしょうか。しかし、これらは積立で運用したい場合にかなりお得な制度で早く始めるにこしたことはありません。そこで読んで欲しいのが本書です。まずは、「投資信託!? 大丈夫?」「投資信託でどうやって利益を得るの?」「投資信託に伴うリスクは?」「投資信託はどこで買えてどんなコストがかかるの?」など投資信託や株式の基本と選び方から学んで、偏見や余計な不安をなくしましょう。続いては、2024年からスタートする“新”つみたてNISAやiDeCoの特徴、メリットとデメリットについて頭に入れていきます。国内と海外の投資商品紹介については、編集部のお墨付き!オールカラーで、図表を用いて説明しているため、投資ビギナーでも理解しやすいのがポイントです。

基礎からわかる!お金の予習と復習LESSON BOOK
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お金について基礎から学び、豊かに暮らす! 将来のお金の不安を解消する!本書はお金との賢いつき合い方、老後のお金の備え方などについてまとめた1冊です。【目次】「すぐに実践できる! お金総点検」お金ってなんだろう?お金の価値は変化する資産を見直しマネープランを立てよう今さら聞けないお金のQ&A第1章 お金の貯め方チェック第2章 お金の増やし方チェック第3章 お金の使い方チェック第4章 お金の備え方チェック第5章 お金の納め方チェック第6章 お金の稼ぎ方チェック「定年前後のお金の不安根こそぎ解消ガイド」あなたの老後、いくら必要ですか?年金の真実 大きく差がつく3つのポイントを完全点検!CHAPTER.1 年金受給の不安解消CHAPTER.2 じぶん年金の不安解消CHAPTER.3 定年退職後の不安解消CHAPTER.4 さまざまな制度の活用術CHAPTER.5 遺産相続の不安解消これまでの“お金観”を復習し、貯め方・増やし方・使い方・備え方・収め方・稼ぎ方をチェック!そのうえで、定年後に備えてどんなプランを立てればいいか、ていねいに解説します。全ページカラーで、図やイラストを多数用いて説明しているので、お金初心者でも理解しやすいのが特徴です。※本書は、「すぐに実践できる! お金総点検」(2023年5月)と「定年前後のお金の不安根こそぎ解消ガイド」(2023年5月)を合本化した作品です。

NISAとiDeCo安心&明解マニュアル
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。投資の知識ゼロの超初心者でも、NISAを始める!本書はNISAで賢くお金を増やし、老後の不安を解消する1冊です。【目次】投資を始めるべき理由とは? CHAPTER.1 投資&お金の基礎知識CHAPTER.2 投資信託の基礎知識CHAPTER.3 NISAの基礎知識CHAPTER.4 編集部おすすめの金融商品【NISA編】CHAPTER.5 投資に慣れてきた人のための応用テクCHAPTER.6 今さら聞けない!?素朴な疑問CHAPTER.7 覚えておくと便利なお役立ち用語2024年から、新しいNISA制度が始まります。2つの投資枠が併用可能になるほか、従来あった非課税保有期間が廃止されるうえ金融商品を売却したあとは、その年の非課税枠が回復するようになるなど、投資を後押しする仕組みに生まれ変わるのです。とはいえ、「お金のことはよくわからない」「本当に大丈夫なの?」と二の足を踏んでいる人もいるのでは?でも、本書があれば大丈夫!投資経験皆無の人でもしっかり理解できるよう投資の基礎中の基礎からわかりやすく解説しています。まずは、「投資における利回りって何?」「投資につきものであるリスクは?」「投資信託のしくみ」「投資信託の商品を購入する場合の流れ」など基本的な知識から頭に入れていきましょう。続いては、NISAのしくみとメリット、注意点について紹介。編集部がおすすめする金融商品もガッツリ掲載しているので、銘柄選びに役立つこと間違いなし!さらには、投資初心者を抜け出したい人のための応用テクニックや素朴な疑問に答えるQ&A、用語集入り。全ページカラーで、図表を多数用いて説明しているので読みやすさもピカイチです。

すぐに面白くなる マインクラフトスタートガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マインクラフトをはじめて、楽しく遊ぶ! ビギナーでもスゴ技をマスターする!本書はマイクラの基本の“き”から応用まで、バッチリわかる1冊です。【目次】第1章 「旅路と物語」の新要素第2章 マイクラ基礎編第3章 はじめにやること編第4章 マイクラ建築編第5章 マイクラ農業編第6章 マイクラ冒険編第7章 マイクラ便利な装置編第8章 アイテムデータ編全世界で1億人以上のプレイヤーが遊ぶ、大人気ゲーム・マインクラフト。マインクラフトには、いわゆるRPGのような冒険のみならず、便利な装置やアッと驚く巨大建築をつくるなどプログラミング的な楽しさがある点も人気の秘訣です。とはいえ、マイクラ初心者がいきなりトライするには、ちょっとハードルが高いのも事実……。でも、本書があれば大丈夫。やりたいことが全部できます!マイクラをはじめたばかりの人のために、基礎中の基礎からていねいに解説。ゲーム序盤の動き方から建築、農業、冒険、便利な装置作りのイロハまでバッチリ説明しています。また、巻頭では新バージョン「旅路と物語」の新要素についても解説しました。全ページカラーで実際のマイクラ画像を多数使用しながら紹介しているのでわかりやすく、面白さも満点です。

マインクラフト超絶チートコマンド自遊自在BOOK
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マインクラフトのチートコマンドを駆使して、もっともっと楽しく遊ぶ!本書は、チートコマンドを基礎から学びスゴ技を極めるためのハウツーが詰まった1冊です。最新の大型バージョンアップデートである「旅路と物語」の新要素についてもくまなく紹介します!【目次】第1章 最新アプデ「旅路と物語」第2章 チートコマンドの基礎第3章 チートコマンドのスゴ技第4章 コマンドブロックのスゴ技第5章 コマンドID一覧第6章 便利なレシピ一覧「ゲームの難易度を変更する」「天候を自由に操る」「欲しいアイテムをすぐにゲットする」「特定のモンスターや動物を一掃する」「派手なエフェクトを画面に表示させる」「体力を回復させる温泉を作る」「遠距離から狙撃できるスナイパーライフル」「アイテムを自動で回収するチェスト」「現代の建物にぴったりのエレベーター」などチートコマンドが使えるようになると、“え!? そんなことができるの?”というスゴ技が可能になりマイクラの楽しさは爆上がり!本書はこれらについて全ページカラーで、実際のマイクラ画像を用いながら手順を追って解説しているので、マイクラ初心者でも安心です。巻末には、なにかと役立つコマンドのIDデータやアイテムのレシピ一覧を掲載。

まるわかり! Apple Watch
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。初めてのApple Watchを使いこなす!本書は、Apple Watchの基本操作から便利なアプリの活用方法までわかりやすく解説した1冊です。【目次】第1章 Apple Watchの基礎編第2章 時計・アラーム編第3章 電話・メール・LINE編第4章 ワークアウト・ヘルスケア編第5章 お役立ちアプリ編第6章 各種設定・セキュリティ編初めてのApple Watch、恐る恐る使いながら慣れていくよりも使い方をイチからマスターしていったほうが確実で安心です。「よくわからないから」と、眠らせている便利な機能やアプリもあるでしょう。でも、それではApple Watchがもったいない!そこで役立つのが本書です。まずは、Apple Watchでできること、基本操作といった基礎から「iPhone で撮影した写真を文字盤に表示する」「電話の着信音を設定する」「通話をiPhoneに切り替える」「LINEのメッセージに返信する」などちょっとしたテクニックまでをマスターしましょう。次は「「ワークアウト」で効果を可視化しながら運動する」「『ヘルスケア』アプリでデータを確認する」「寝ている間は『睡眠』アプリで健康管理」「Apple Watch でSuica やPASMO を使う」「『マップ』アプリで現在地を表示」「簡単に音声を録音できる『ボイスメモ』アプリ」などスマートに使いこなしたいアプリについて学んでいきます。全ページカラーで、実際のApple Watchの画面を用いて解説しているので、わかりやすいのも特長です。

スマホのギモン&トラブル解消 万能ガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。初めてのスマホでも「困った!」「わからない!」をなくす!本書は、スマホの基本操作から便利なアプリの使い方までをていねいに解説した1冊です。 【目次】本誌で使用しているスマホ基本操作を確認しようホーム画面を確認しようCHAPTER01 基本操作編CHAPTER02 カメラ使いこなし編CHAPTER03 LINE使いこなし編CHAPTER04 SNS使いこなし編CHAPTER05 アプリ使いこなし編CHAPTER06 スマホ決済使いこなし編CHAPTER07 よくあるトラブル解消編タッチ操作や文字入力など、慣れればなんでもないようなことも、スマホ初心者にとっては結構ハードルが高いもの。わからないこと、不安なことが積み重なっていくと、スマホに対して苦手意識が芽生え、便利な機能も使わずじまいになりがちです。でも、本書があれば大丈夫!本書はスマホの使い方について、「電源の入れ方」「小さい「っ」の入力の仕方」「新規連絡先を登録」「アイコンの位置を変える」といった基礎中の基礎から解説し、ありがちなギモンやトラブルを次々と解消していきます。基本操作だけでなく、カメラの使いこなし方、LINE、インスタやツイッターなど各種SNSのほかグーグルマップ、メルカリ、ズーム、アマゾン、キンドル、ユーチューブなど生活をより便利に、より楽しくするお役立ちアプリの使い方についてもわかりやすく紹介しています。また、ペイペイなどスマホ決算の安心・便利な使いこなし術についても伝授。全ページカラーで、実際のスマホの操作画面を用いながら説明しているのでわかりやすさも抜群です。

初めてでも完璧!Zoom明解スタートブック
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。初めてでもZoomをスムーズに使いこなす!本書は、Zoomの基礎から応用まで手順を端折ることなくていねいに解説した1冊です。【目次】CHAPTER01 For パソコン 登録・設定するCHAPTER02 For パソコン 招待・参加するCHAPTER03 For パソコン スケジュールと管理CHAPTER04 For スマホ 登録・設定するCHAPTER05 For スマホ 招待・参加するCHAPTER06 For スマホ スケジュールと管理CHAPTER07 For パソコン&スマホ 応用テクニックCHAPTER08 For パソコン&スマホ 背景・映え効果CHAPTER09 For パソコン&スマホ トラブル解消テレワークの普及とともにあっという間に市民権を得たZoom。誰でも気軽に始められるサービスですが、初めての時は設定方法も使い方もわからないためまごついて、ちょっと恥ずかしい思いをするもの。そこで本書は、Zoom初心者のために、とことんわかりやすいマニュアルをつくりました。パソコン、スマホそれぞれのインストール方法、登録・設定方法からミーティングを主催する流れ、参加する流れのチェック、スケジュールを作成してミーティングの開始予約をする方法、ミーティングを円滑に進めるためのお役立ちテクニック、さらには照明や背景などの“映え”ワザまで紹介しています。自慢のポイントは、各手順を省略せず、初めから最後まで解説している点です。全ページカラーで、実際のZoom画面を用いているので、わかりやすさはピカイチです。

マインクラフト おどろきの凄テクハイパーコレクション
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。凄テクをマスターして、マインクラフトを極める!本書は、マイクラの面白さが爆上がりする裏ワザを、惜しみなく紹介する1冊です。【目次】第1章 凄テク 新要素編第2章 凄テク 生活編第3章 凄テク 冒険編第4章 凄テク 建築編第5章 凄テク レッドストーン編第6章 凄テク コマンド編第7章 便利なIDリスト「かわいいラクダの特殊な能力」」「古代生物の卵を孵化させる」「防具の模様をカスタマイズ」など最新アプデの「旅路と物語」でできることはもちろん、生活、冒険、建築、レッドストーン、コマンドまで、本当は秘密にしておきたいとっておきのテクニックを、まるっと伝授!いずれも基礎からわかりやすく解説しているので初心者でもビックリするようなワザにチャレンジすることが可能です。建築編には、“積むだけ設計図”も掲載しています。ページをめくるごとに「え、こんなこともできるんだ!」という情報が飛び込んでくるので、今すぐ試したくなること間違いなし。全ページカラーで、しかも実際のマイクラの画像を用いて解説しているので読みやすさ、見た目の楽しさも抜群です!

ゼルダの伝説 徹底考察の書 ~謎解きの道標~
大人気ゲーム「ゼルダの伝説」の謎に迫る!本書は、1986年に第一作が発売されて以来、全世界のファンから親しまれている「ゼルダの伝説」シリーズを徹底考察する1冊です。【目次】Chapter1 ハイラル史/キャラクター/種族Chapter 2 シリーズ作品プレイバックChapter 3 「ゼルダの伝説」の謎を徹底考察プレイしたことがない人でも、「ゼルダの伝説」というゲームの名前はどこかで耳にしたことがあるでしょう。この、あまりにも有名なゲームシリーズを考察したのが本書です。まずは、シリーズを時系列順にまとめたハイラル史、さまざまなキャラクター、王国、島、種族などについて解説します。次は、初代『ゼルダの伝説』から2023年発売の最新作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』まで全作品を紹介。過去作をおさらいすると“「時のオカリナ」には、そんなキャラいたよね!”などゲーム経験者は思わず懐かしく感じること間違いなしです。最後は、プレイしていると浮かび上がる、さまざまな謎を大胆に考察!“主人公はリンクなのに、なぜ「ゼルダの伝説」なの?”“ガノンドロフはなぜ消滅しないの?”“厄災ガノンはなぜ「クモ」なの?”などの謎についてあらゆる面から考察していきます。「ゼルダの伝説」がもっと面白くなること請け合いの内容です。

基礎から丸わかり!ChatGPTをはじめるガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ChatGPTをはじめる! 仕事や日々の生活で上手に使いこなす!本書は、丁寧な解説で、ChatGPTの基礎から応用までがバッチリわかる1冊です。【目次】Googleアカウントを作成する第1章 ChatGPTの基礎第2章 登録の仕方について第3章 文章を作成しよう第4章 文章を編集しよう第5章 文字データを処理しよう第6章 パソコンの知識を深めよう第7章 もっと便利に使いこなそう一躍有名になったChatGPTですが、「自分とは無縁のもの」と思っていたらもったいない!ChatGPTを活用すればビジネスシーンではもちろん、日常のちょっとしたことでもうんと効率よく、便利になるのです。本書は実際の画面を用いながら手順を一つずつ、丁寧に解説しているのでビギナーでも簡単に、楽に使いこなすことができます。催促や謝罪など、書くのにちょっと時間がかかるメール、タスクの手順のまとめ、英語のくだけた表現、作詞や小説の作成、テーマパークを巡るプラン、冠婚葬祭のマナー、ペットにあげられない食べ物の確認、しりとり勝負、“かわいく”元気づけてもらう……など、ChatGPTに聞けば「えっ、そんなことまで!」という依頼にもあっという間に対応してくれます。さらに応用編として、データベースから特定のものを検索、自由な発想でアイディアをもらう、Windowsパソコンのファイルの保存場所を知る、Excelでの複数のやり方を提案、YouTube動画の内容を要約するといったやり方も伝授!全ページカラーなので、読みやすさも満点です!

マインクラフト コマンド&建築テラ盛りガイド2023【合本版】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マインクラフトのコマンドと建築をとことん極める!初心者でもチートコマンドをマスターする!本書は、マイクラが一気に面白くなるスゴ技満載の5冊の本を1冊にまとめた超~お得な特大合本。これでもか! というテラ盛りの情報量で、まずはどこから手を付ければいいか、ドキドキ・ワクワクはノンストップです。※本書は、以下5タイトルを合本化した作品です。「プログラミングの学習ができる!マインクラフト コマンドの基礎と応用」(2023年2月)「プログラミング力が身につく!マインクラフトチートコマンド超ミラクル大全」(2023年2月)「マインクラフト最旬コマンド 総まとめ帳 2023」(2023年1月)「マイクラ建築とインテリアを極める本 2023年度版」(2023年3月)「Nintendo Switchでプレイ!マインクラフト チートコマンド大集合2023」(2023年4月)

東京ディズニーランド&シー最強の遊び方決定版2023
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。東京ディズニーランド&シーを攻略する! 時短&お得に遊び尽くす!本書は、40周年を迎えてますます盛り上がりを見せている東京ディズニーランド&シーの最強のガイドブックです。【目次】Chapter 1 得する裏ワザ ランド編Chapter 2 得するショッピング&グルメ ランド編Chapter 3 得する裏ワザ シー編Chapter 4 得するショッピング&グルメ シー編Chapter 5 得するチケット&TDR活用術Chapter 6 得するアクセス&ステイChapter 7 ディズニーにまつわるあれこれ東京ディズニーランド&シーに行ったからには、とことん楽しみたい!けれど、知識ゼロで挑むと余計な出費や時間がかさみ消化不良でモヤモヤした気持ちのまま帰宅時間を迎えることもあります。でも、本書があれば鬼に金棒!チケットの取り方や種類はもちろん、40周年記念のイベントやニュース、ランドやシーのアトラクション、ショップやレストラン、アクセスや駐車場、宿泊など特別な1日を効率よく、コスパよく楽しむためのあらゆる情報を徹底伝授。TDRの混雑や広さ、価格、圧倒的な情報量に負けることなく、“通”のように満喫するための裏ワザや得するテクニックが丸わかりです。全ページカラーで、MAPも掲載!行く前からワクワクが止まらなくなる内容です。

超人気ゲーム スカーレット・バイオレット 必勝攻略ガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気ゲーム「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」を攻略する!本書は、“ポケモンSV”を楽しみながら攻略するための情報をまとめた1冊です。【目次】巻頭スペシャルCHAPTER.1 基礎を学ぼうCHAPTER.2 ストーリーを学ぼうCHAPTER.3 ポケモン大紹介CHAPTER.4 お役立ちデータ集シリーズ初のオープンワールドシステムを採用した「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」。冒険の自由度は上がりましたが、プレイヤーのレベルが低いうちに無理すると苦戦を強いられるなど、攻略にはテクニックが必須です。でも、本書があれば大丈夫!ゲームの基礎はもちろん、攻略しやすい場所がわかる敵のレベル早見マップ、バトルに勝つためのポケモンのタイプ別相性表、ストーリー攻略のための順番を示したチャートがあるので着実に進めていくことが可能です。さらには、聖なる杭を解放して準伝説ポケモンに挑む方法、ゲームクリア後のやり込みコンテンツ、とどめは400体のパルデア図鑑、全国図鑑オンリーのポケモンなど500体以上のデータをガッツリ掲載!ポケモンのタイプ、高さと重さ、とくせい、進化先、種族値、入手方法、覚えるわざなどを見やすくまとめているので、役立つこと間違いなし!最後は、ポケモンが覚える各種わざリストをズラッと網羅。ゲームをもっとスムーズに楽しみつつ、とことんやり込んでいきましょう。

ナワバリバトルゲーム 必勝!虎の巻
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気ゲーム「スプラトゥーン3」を攻略する! 初心者でもウデマエを一気に上げる!本書は「スプラトゥーン3」をより楽しむための攻略法やマップ、データをまとめた1冊です。【目次】CHAPTER 1 スプラトゥーン3の基礎編CHAPTER 2 レギュラー&バンカラマッチ編CHAPTER 3 ブキ&ギアパワー編CHAPTER 4 ヒーローモード編本書は「スプラトゥーン3」をこれから始める! という人のためにCHAPTER 1で基礎中の基礎からていねいに解説。基本操作の説明からバンカラマッチ、フェスといった用語解説、サーモンランのしくみとマップ、11種のオオモノシャケまで詳しく説明しています。本章を読めば、ビギナーも怖いもの知らずでゲームが進められます。CHAPTER 2では、ナワバリバトル、ガチバトルの舞台である12種類のマップを掲載。各エリアの解説だけでなく、「ガチホコ」「カンモン」「ガチャグラ」などの場所、オススメのブキなども紹介しているのでバトル前にじっくりチェックして、作戦を立てるといいでしょう。CHAPTER 3では、メインウェポンのデータ集として54種類のブキ、戦いを有利にするさまざまなギアパワーなどを「強い点」「弱い点」といった詳細データとともにズラッと掲載。CHAPTER 4では、ヒーローモードを攻略するため全65ステージの立ち回り方と、隠しエリアについても解説しています。全ページカラーでふりがな付き。

最前線! マインクラフト コマンド活用術
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マインクラフトのコマンドを基礎からマスターして、ゲームをもっと楽しむ!本書はマイクラのコマンドについて、基礎から応用までわかりやすく説明した1冊。テクニック&データの数はなんと4125という、爆盛りの情報量でお届けします。【目次】第1章 コマンドの基礎知識第2章 コマンドの活用テク第3章 コマンドブロックの活用テク第4章 便利なデータ一覧第5章 使えるテクニック集コマンドが自由自在に使えるようになると、マイクラの面白さは爆上がりします!そのために、まずはビギナーでもわかりやすいようコマンドの基本を丁寧に解説。続いては、「天気を変更するコマンド」「任意の座標にワープするコマンド」「一瞬で馬にサドルを付けるコマンド」「最強の剣を作成するコマンド」などさまざまなコマンドをこれでもか! と紹介。コマンドに慣れたらトライしたいのが、コマンドブロックです。こちらも、「水の上を歩けるようになる便利なブーツ」「連射ができるピストル」「ブロックに変身して相手の目を欺く」「ボタンひとつで簡単に移動できるエレベーター」など好奇心を刺激しまくる、怒涛のコマンドブロックを掲載しています。最後はお役立ちデータ&テクニックでフィニッシュ。全ページカラー、且つ、実際のマイクラ画像を使っているので、わかりやすさは抜群です!

古事記 神々との御縁を深める聖地巡り
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本最古の書物『古事記』について学び、神話の舞台となった地を詳しく知る!本書は、『古事記』のストーリーや関連用語を解説しつつ神話ゆかりの地について詳しく紹介した1冊です。【目次】謎多き書物『古事記』其の一 国・神生み神話の聖地へ其の二 天岩屋戸隠れの聖地へ其の三 須佐之男の大蛇退治の聖地へ其の四 大国主の国譲りの聖地へ其の五 天孫降臨の聖地へ其の六 神武東征の聖地へ其の七 倭建西征東征の聖地へ其の八 祝詞を読み解く本書は、7つの神話の概要と抜粋した原文、現代語訳、さらに関連用語をわかりやすく紹介。古事記に関する知識を深めたところで、神話ゆかりの場所を、見ているだけで有り難みを感じるさまざまなカラー写真や地図とともに、ていねいに解説しています。掲載しているスポットは、淤能碁呂志摩、比婆山、黄泉比良坂、住吉大社、伊弉諾神宮、東霧島神社、天岩屋戸隠れ、伊勢神宮、宗像大社、天岩戸神社、白兎海岸、赤猪岩神社、玉造温泉、出雲大社、美々津(立磐神社)など、どこも行ってみたいところばかりです。最後は、時代に合わせて形を変えつつ親しまれてきた祝詞についての章です。「何て言っているの?」というものに思えた祝詞も、その意味がわかると有り難みが増すというもの。ぜひ自分でも音読して、神々のパワーを感じてみてください。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しみ尽くす虎の巻【合本版】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを楽しみ尽くすためのテクニックを知る!本書は、ハロウィンを前にますます盛り上がりを見せるUSJをお得に“徹底攻略”するための情報を満載した1冊です。【目次】「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン究極のお得ガイド 2023年版」第1章 人気エリア編第2章 アトラクション編第3章 チケット&お役立ちテク編第4章 グルメ&ショッピング編第5章 アクセス&宿泊編第6章 モデルコース&用語編「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強の遊び方ガイド」TOPICS 呪術廻戦&チケットインフォCHAPTER.1 人気エリア編CHAPTER.2 アトラクション編CHAPTER.3 チケット編CHAPTER.4 ショッピング編CHAPTER.5 アクセス&宿泊編CHAPTER.6 トリビア&用語編せっかくUSJに行くからには、無駄な待ち時間や出費を抑えながら縦横無尽に歩き回って遊び尽くし、120%満足して帰りたいもの。そのための基礎知識から、ツウだけが知る裏技までがわかるのが本書です。全ページカラーでMAPもあり。読みやすさも抜群の内容でお届けします。※本書は、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン究極のお得ガイド 2023年版」(2023年6月)と「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強の遊び方ガイド」(2022年11月)を合本化した作品です。

戦前~2000年代の闇を追う 未解決事件検証ファイル
戦前から2000年代に起こった79の未解決事件を振り返る!本書は、日本の「コールドケース(未解決事件)」を検証、さまざまな状況から真犯人の正体に迫る1冊です。【目次】第1章 戦後に残る未解決事件第2章 昭和を震撼させた未解決事件第3章 平成を震撼させた未解決事件第4章 2000年代の未解決事件第5章 今もどこかに生きている…?忽然と姿を消した人々第6章 日本に残る冤罪の歴史日本中を震撼させた事件の数々……その中には、残念ながらまだ解決されていないものも少なくありません。そこで本書は、それらの事件を振り返り、一体何か起きたのか、現在はどうなっているのか、状況から推測できる犯人像などについて迫っていきます。3億円事件、青酸コーラ無差別殺人事件、歌舞伎町ラブホテル連続殺人事件、ホテルニュージャパン火災事件、パラコート殺人事件、ファンタジー号事件(風船おじさん)、イラク・日本人青年殺害事件など掲載している事件は戦後、昭和、平成、2000年代と幅広く、中にはまだ記憶に新しいあの事件まで……!事件当時の報道写真を用いながら紹介しているのでリアルタイムを知る人は、記憶が鮮明によみがえってくるでしょう。1日も早く事件が解決され、平和な日々が訪れることを祈るばかりです。

スプラトゥーン3塗りまくりバトル必勝法総まとめ【合本版】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。任天堂の大人気ゲーム「スプラトゥーン3」を遊び尽くす!ビギナーでもまごつくことなく、ナワバリバトルに勝つ!本書は、「スプラトゥーン3」を攻略するために基礎から必勝テクニック、ブキ&ギアパワーの詳細、ヒーローモードまでの情報をまとめた1冊です。【目次】「ナワバリバトルゲーム必勝!虎の巻」CHAPTER 1 スプラトゥーン3の基礎編CHAPTER 2 レギュラー&バンカラマッチ編CHAPTER 3 ブキ&ギアパワー編CHAPTER 4 ヒーローモード編「スプラトゥーン3ウデマエUPの極意」CHAPTER.1 ウデマエをガチで上げるテクCHAPTER.2 MAPで攻略ポイントをチェックCHAPTER.3 ブキ&ギアパワー紹介CHAPTER.4 ヒーローモードの楽しみ方目指すはウデマエS+50!そのために必要なワザや詳しいデータなどを合本ならではの情報量でガッツリお届け!各ステージのMAPには「ガチヤグラ」「カンモン」「ゴール」などの場所や注意点を明示しています。それぞれのブキの特徴はグラフにしてまとめているので初心者のブキ選びの参考になること間違いなし!全ページカラーで、読みやすさも抜群!※本書は「ナワバリバトルゲーム必勝!虎の巻」(2023年8月)と「スプラトゥーン3ウデマエUPの極意」(2022年11月)を合本化した作品です。

ビギナーのためのスマートフォンお役立ち 特大辞典【合本版】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。スマートフォンの基礎を学び、便利な機能やアプリを快適に使いこなす!本書は、スマホデビューからLINEやSNSなどのアプリ、Googleの各種機能などに関するガイド本を1冊にまとめた超特大合本です。※本書は、「簡単! 悩まない!! 超初心者でもすぐスマホを使いこなせる本」(2020年8月)「スマートフォン操作&アプリ 完全マニュアル」(2020年6月)「すぐに使いこなせる60代からのスマートフォン 2021年版」(2021年6月)「スマホ初心者でも安心!大人のためのiPhone超入門」(2020年5月)「最新版 スマホでかんたんSNSライフ」(2020年12月)「すぐに使いこなす! LINE超基礎&応用の参考書」(2023年1月)「スマホ初心者でも簡単&安心LINEはじめてガイド 決定版」(2022年2月)「スマホ1台でかんたん操作!Googleサービス完全マニュアル2021」(2021年2月)を合本化した作品です。

荒野行動 必勝の法則
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気バトルロイヤルゲーム「荒野行動」を徹底攻略する!本書は、荒野行動を始めたい、腕を磨きたい、とにかく勝ち抜きたい! というプレイヤーにピッタリの攻略本です。【目次】第1章 荒野行動の基礎知識編第2章 テクニック集 基礎編第3章 テクニック集 応用編第4章 厳選! スキン一覧全世界のバトロワゲームファンを虜にしている「荒野行動」。本書は、荒野行動の始め方から丁寧に解説。「スキルを磨いてランクアップする方法」「キャラクターの見た目を自由にカスタマイズする方法」など初心者でも安心してゲームを楽しむことができます。基礎編では、「移動時の注意点」「戦闘が発生しやすい場所」「乗り物を使いこなす方法」「武器の種類と特徴」「戦闘時に役立つ武器・防具・アイテム」などを紹介。応用編では。「撃破率を高めるための2大射撃テクニック」「実践に向かう前にやっておくべきこと」「敵から最も狙われやすいタイミング」「最後まで生き残るための究極のテク」などさらに突っ込んだ内容を掲載しています。最後は、人気のスキンをズラッと網羅。全ページ実際のカラー画像を用いて解説しているので楽しさもわかりやすさも百点満点です。

Nintendo Switchでイチからやり込むマインクラフト
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気ゲーム「マインクラフト」を基礎から学んで、Nintendo Switchでとことん楽しむ!本書はマイクラ初心者でも一気に面白くなるテクニックを詰め込んだ1冊です。【目次】CHAPTER 1 マインクラフトの始め方CHAPTER 2 マインクラフト 基礎編CHAPTER 3 マインクラフト 装置と家具編CHAPTER 4 お役立ちデータ一覧マイクラを始めたいけれど、今さらどうしたらいいかわからない……そんな人にピッタリの本が本書です。「基礎編」では、「大地を耕して農場を作り作物を育てる」「海で食料や精錬の材料になる昆布を手に入れる」「そのまま食べられる食材と料理が必要な食材」「冒険を始める前に基本的な戦い方を確認」「マインクラフト最大の敵・エンダードラゴンを倒す」などゲームを進めるための基本のテクニックをガッツリ伝授。続く「装置と家具編」では、あっと驚く建築テクがてんこ盛りです。「カカオ豆をまとめて回収する装置」「小麦を消費して大量の調理した牛肉を作る設備」「自動販売機のようなポーション自動作成装置」「トライデントが集まるドラウンド自動退治装置」「甲羅を大量に集めるウミガメ繁殖装置」などバリエーション豊かに紹介。手順を追って詳しく解説しているので、ビギナーでも問題ナシです!トドメに、アイテムやレシピ、モンスターのデータをズラリと掲載。全ページカラーで、実際のマイクラ画像を使用して解説しているのでわかりやすさも見た目の楽しさも満点です!

「ジャンプ」40冊 究極の考察 特大事典【合本版】
「週刊少年ジャンプ」の名作40作品をまとめて一気に徹底考察!本書は、ジャンプの大ヒット作の考察本40冊をひとつにまとめた超特大合本。新たな発見がてんこ盛りです!当時、どのような考察がなされていたか…!? 作中で既に明らかとなっている謎とも比較して楽しめるよう、考察時期を問わず収録しています。※本書は、『ワンピース未来鑑定書』『ワンピース 最強の9人の侍』『ワンピース 史上最凶の同盟誕生!』『ワンピース 激闘!鬼ヶ島の戦い』『ワンピース 死闘! 鬼ヶ島決戦!』『ワンピース用語&データ百科事典 "海"辞苑』『ワンピース ~新たなる闘いの刻~』『ワンピース 真実への偉大なる航路』『ワンピース 新世界を統べる者』『ワンピース 真実への永久指針』『ワンピース 大いなる真実との邂逅』『ワンピース 隠された真実への扉』『ワンピース 受け継がれる“Dの意思”』『ワンピース 海賊王への偉大なる航路』『ワンピース 解読の書』『ワンピース 禍々しき凶龍の咆哮』『呪術廻戦 禍々しき呪いの解読書』『呪術廻戦 伏線回収の書』『呪術廻戦 禍源の考察書』『呪術廻戦 高専特級機密徹底考察ガイド』『SPY×FAMILY 過去から未来分析調査』『SPY x FAMILY諜報活動完全ファイル』『完全考察SPY×FAMILY 仮初め家族のスパイ白書』『SPY×FAMILY真相究明考察本』『鬼滅の刃 —大正鬼殺回想録—』『鬼滅の刃 ーはじまりの物語ー』『鬼滅の刃 惡鬼討伐ノ記録』『鬼滅の刃 ~鬼殺考察譚~ 』『ワールドトリガー 真実の門』『ワールドトリガー 果てしなき闘い』『約束のネバーランド大研究読本』『約束のネバーランド ~真実への扉~』『僕のヒーローアカデミア ウルトラ考察読本』『僕のヒーローアカデミア ~ヒーローへの道~』『チェンソーマン悪魔退治大辞典』『お初の人からマニアまで全愛好者必携!『銀魂』解体新書』『完全読本ブラッククローバーに心奪われし者たちに贈る書』『食戟のソーマ データブック 遠月学園報』『ハイキュー! ~春高バレー頂上決戦!~』『HUNTER × HUNTER 新たな闘いのはじまり』を合本化した作品です。

部屋がスッキリ整う お得にかしこく片付け超大全【合本版】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。目からウロコのお掃除テクから、100均などプチプラグッズを活用した整理術、不用品をフリマアプリに出品して副収入を得る方法までまとめて一気にマスターする!本書は16冊のハウツー本を1冊にまとめた特大合本。得をしながら部屋をスッキリ、キレイにするノウハウが丸わかりです。※本書は、『メルカリ 簡単!稼げる!ビギナーガイド』(2022年4月)『初心者でも必ず高く売れるメルカリガイド本』(2021年8月)『メルカリ売り方の正解が分かる本2021年版』(2021年4月)『初心者のためのメルカリ活用ガイドBOOK』(2018年12月)『初めてでも確実に稼げる!フリマアプリ教本』(2021年7月)『掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK』(2021年3月)『今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター』(2020年9月)『おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集』(2020年7月)『知らないと損する!超便利 おそうじグッズ・テクニック 102』(2019年6月)『究極の100均アイテム徹底解剖』(2021年3月)『100均グッズ最強コスパ&マストバイアイテムBESTカタログ』(2020年8月)『節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ』(2019年9月)『本当に使える100均コレクション コスパ最高の節約グッズ大集合!』(2018年12月)『えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ』(2019年1月)『本当に良いモノ集めました!300均 ベストアイテムカタログ』(2020年5月)『無印良品最強アイテム&アイデア大全集』(2020年12月)を合本化した作品です。

Nintendo Switchであそぼう マインクラフト アッと驚くマル得コマンド集
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。コマンドを大活用してNintendo Switchでマインクラフトをもっと楽しむ!本書はマイクラのコマンドについて、基礎から詳しく解説した1冊です。【目次】第1章 マイクラの新要素第2章 コマンド入力のやり方第3章 コマンド入力にトライ第4章 コマンドブロックの使い方第5章 アイテムとレシピ一覧第6章 知らなきゃ損するスゴテクマイクラのコマンドをマスターすると、ゲームがう~んと面白くなります!「時間を昼に固定するコマンド」「レベルを即上げするコマンド」「Mobをまとめて倒す」「寒冷ダメージを受けなくなる」「アイテムを簡単に入手する」といった“それ、アリなの!?”というテクニックも、コマンドを活用すれば一発で実現します。さらに、コマンドブロックを使えば「氷の檻に閉じ込める極悪の魔法」「炎の玉を投げつける魔法」「落とし穴トラップをつくる」「セキュリティを強化する」など夢のようなワザも叶うのです。コマンド入力については、間違いやすい半角スペースを赤色で明示。コマンドの意味も解説しているので、応用も可能です。全ページカラーで、実際のゲーム画面を用いているためわかりやすさも抜群です。

青春のファミコンノスタルジア
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。任天堂「ファミリーコンピュータ」のソフトを一気に振り返る!本書は、ゲームの常識を変えたファミコンの神ゲーからクソゲー、さらに全タイトルの一覧までをまとめた1冊です。【目次】特集01 歴史に残しておきたい名作ばかり神ゲー大全特集02 誰もがクリアーをあきらめた…クソゲー大全特集03 どんどん中古市場が高騰中!高価買取ソフト特集04 ファミコンを彩ったユニークなアイテム FC周辺機器ミュージアムCHAPTER.1 前期 1983-1987CHAPTER.2 中期① 1988-1989CHAPTER.3 中期② 1990-1991CHAPTER.4 後期 1992-1994全作品リスト「ドンキーコング」「マリオブラザーズ」「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「ゼビウス」etcファミコン世代の人には「懐かしい!」がてんこ盛りの本書、イマドキのゲームファンにとっては、レトロな魅力と「あの人気ゲームも、かつてはこんな感じだったんだ!」という新たな発見に出会うことができます。中古市場でプレミア価格がついているソフトや個性豊かなファミコン周辺機器もズラッと紹介!巻末には、ゲーム史を彩った1053の全タイトルを発売日順で掲載。実際のゲーム画面やソフトの写真を掲載しているので見た目の楽しさもバッチリです。

今すぐはじめる新NISA 明解!おまかせガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。投資の知識や経験がゼロでも、新NISAをすぐに始める!老後の不安も、投資に対する不安も解消する!本書は新NISAを始めるために知っておきたい情報を、まるっとまとめた入門書です。【目次】投資を始めるべき理由CHAPTER.1 NISAの基礎知識CHAPTER.2 投資先を選ぶCHAPTER.3 売買のいろはCHAPTER.4 編集部のおすすめ注目株CHAPTER.5 編集部のおすすめ投資信託CHAPTER.6 よくある疑問解決Q&A2024年から始まる少額非課税投資制度「新NISA」。冒頭では、年内いっぱいで終了する現行のNISAと併せてその魅力やメリット、知っておくべきデメリットまでやさしく解説します。国内株式、海外株式、投資信託、ETFなど金融商品にはさまざまな種類がありますが、投資先の選び方、国内の証券取引所について、株式の売買の方法、板やチャートの見方も本書でしっかり確認しましょう。編集部注目の株式と投資信託、用語集も掲載!投資初心者にとって、非常に頼りになる情報満載です。巻末には、「買ってはいけない高配当銘柄は?」「株主優待を通常の数倍もらう裏技は?「投資信託に関わる機関が破綻したらどうなるの?」など投資にまつわる疑問をQ&A形式で紹介しています。全ページカラーで図や写真、イラストを多用して解説しているのでわかりやすさもピカイチです。

世界の闇を読む 都市伝説TABOO
陰謀か否か……世界のあらゆる都市伝説の真相に迫る!本書は、現在進行形で世界にはびこる都市伝説やもはや暗黙の了解レベルで日本の政治、社会、芸能界、スポーツ界に広がる都市伝説をまとめた1冊です。【目次】第1章 ロシア×ウクライナを巡る都市伝説第2章 アメリカで囁かれる都市伝説第3章 アジア各国の都市伝説第4章 日本の政治にまつわる都市伝説第5章 日本社会に存在する都市伝説第6章 芸能界&スポーツ界の都市伝説第7章 世界各地の都市伝説第8章 いにしえの都市伝説プーチン、プリゴジン、ゼレンスキー、トランプ、バイデン、Qアノン、GAFA、習近平、台湾、安倍晋三、ディープステート、電通、ジャニー喜多川、迷惑動画etcこれらの名称からは、なんとも言えないゾワゾワした感じを覚えるのではないでしょうか?本書は、さまざまな都市伝説やタブーとされる噂について徹底考察。読み進めるにつれ得体の知れない不気味さが堆積し、「伝説」はリアルさをもって私たちに迫ってきます。そこで頭に浮かぶのは、「陰謀」の2文字……!都市伝説と向き合うことは、世界や社会の情勢を深読みするのにもきっと役立つはずです。

マインクラフトまるごと攻略おまかせガイド
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気ゲーム「マインクラフト」初心者でも、自由自在に遊び尽くす!本書はマイクラの基礎知識から、スゴすぎる応用テクまでをまとめた1冊。マイクラをやってみたいけれど、建築や冒険など要素がありすぎて果たしてついていけるのか……そんな不安は本書が一発解消します!【目次】CHAPTER.1 「洞窟と崖」を徹底解説CHAPTER.2 マインクラフト 基礎編CHAPTER.3 マインクラフト 生活編CHAPTER.4 マインクラフト 冒険編CHAPTER.5 MODの導入の仕方CHAPTER.6 レッドストーン&建築編CHAPTER.7 便利で楽しいチートコマンド編CHAPTER.8 アイテム・レシピデータ編マイクラの“基本のき”はもちろん、住居や畑、牧場などをつくって生活を豊かにするテクニック、モンスターの攻撃に備えてしっかり準備し、安全に冒険に出かけるコツ、通常のゲームプレイに刺激を与えるオススメのMOD、レッドストーンを極めて、驚くような建築や便利な装置をつくる方法、反則級のスゴ技が使えるチートコマンドまでマイクラをスタートさせて、120%楽しむための情報がぜ~んぶ入っています。巻末には、武器や防具、食料、装飾品などさまざまなアイテムの詳細や作成レシピの一覧をズラズラッと掲載。全ページカラーで、しかも実際のマイクラ画像を使って解説しているのでわかりやすく、楽しさも抜群です。

おしえてマイクラ先生! 地球のはなし
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気ゲーム「マインクラフト」で地球についてやさしく学ぶ!本書はマイクラに登場する地形、天気、動物、魚、花、植物、鉱物、宝石、架空の生き物、さらにプログラミング学習に役立つコマンド入力についてもわかりやすく解説した図鑑です。【目次】第1章 地球について第2章 動物について第3章 植物について第4章 土・鉱物について第5章 架空の生き物について第6章 コマンド・DLCについてマインクラフトは地球をモデルにしており、地球上に実在するものがたくさん登場します。見た目も生態・性質もうまく再現しているので理科の教材にはうってつけです。勉強に役立てないのはもったいない!本書はさまざまな項目をカテゴリに分け、たとえば「雷」ならば、雷が発生するメカニズムのほか、雷が電気であることを発見したベンジャミン・フランクリンについてふれるなど、関連情報も幅広くカバーしながらやさしく解説。しかも、「指定した位置に雷を落とす」といったマイクラのコマンドも紹介しているので、プログラミング学習にもなるというまさに一石二鳥の内容です。全ページカラーで、実際のマイクラ画像や関連する写真をたくさん使用しているため、読みやすいのも特徴です。マインクラフトは、ズバリ理科の教科書。上手に活用しながら、理系のアタマを育んでいきましょう。

つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本【NISA編】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。つみたてNISAをはじめて、老後資金の不安を解消する!本書はつみたてNISAの仕組み、メリットやデメリット、手続きの方法、投資の基礎などを詳しく紹介した1冊です。【目次】つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!!つみたてNISA&iDeCoで老後2000万円問題のお悩み解消CHAPTER.1 ビギナーのためのQ&ACHAPTER.2 投資信託の基礎CHAPTER.3 つみたてNISAの基礎CHAPTER.5 投資後の注意点CHAPTER.6 編集部オススメ 国内投資商品CHAPTER.7 編集部オススメ 海外投資商品CHAPTER.8 お役立ち用語一覧つみたてNISAはどんな制度なのか、その仕組みや詳細について解説するだけでなく、「そもそも投資信託って何? 株とは違うの?」「相場によっては損することもあるの? 預金の方がいいのでは?」「ぜったいに損しない投資はないの?」といった今さらちょっと聞きにくい素朴な疑問にも答えます。つみたてNISAをはじめるのであればぜひ知っておきたい投資信託の基礎についても紹介しているので、経済の動きにも敏感になれるはずです。全ページカラーで、グラフや表を用いて構成しているため、見やすさも抜群です。投資の知識ゼロでも安心してつみたてNISAをはじめて賢くお金を増やし、老後に備えていきましょう。※本書は「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」(2023年2月)を分冊したものです。

つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本【iDeCo編】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。iDeCoをはじめて、老後資金の不安を解消する!本書はiDeCoの仕組み、メリットやデメリット、手続きの方法、投資の基礎などを詳しく紹介した1冊です。【目次】つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!!つみたてNISA&iDeCoで老後2000万円問題のお悩み解消CHAPTER.1 ビギナーのためのQ&ACHAPTER.2 投資信託の基礎CHAPTER.4 iDeCoの基礎CHAPTER.5 投資後の注意点CHAPTER.6 編集部オススメ 国内投資商品CHAPTER.7 編集部オススメ 海外投資商品CHAPTER.8 お役立ち用語一覧iDeCoはどんな制度なのか、その仕組みや詳細について解説するだけでなく、「そもそも投資信託って何? 株とは違うの?」「相場によっては損することもあるの? 預金の方がいいのでは?」「ぜったいに損しない投資はないの?」といった今さらちょっと聞きにくい素朴な疑問にも答えます。iDeCoをはじめるのであればぜひ知っておきたい投資信託の基礎についても紹介しているので、経済の動きにも敏感になれるはずです。全ページカラーで、グラフや表を用いて構成しているため、見やすさも抜群です。投資の知識ゼロでも安心してiDeCoをはじめて賢くお金を増やし、老後に備えていきましょう。※本書は「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」(2023年2月)を分冊したものです。

投資の基礎から丸わかり!つみたてNISA&iDeCoをはじめるガイド【iDeCo編】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。投資の知識ゼロでも、すぐにiDeCoをはじめられる!本書は、iDeCoをはじめるための基礎やおすすめの銘柄について丁寧に解説した1冊です。【目次】CHAPTER.1 Q&Aで投資信託の素朴な疑問を解決CHAPTER.4 丸わかり! iDeCoの基本CHAPTER.5 編集部おすすめ銘柄 iDeCo編いま話題のiDeCo(イデコ)。ほったらかすだけでOKだといわれますが「iDeCoって投資信託なの?」「投資信託ってそもそもなに?」「投資信託って危なくないの?」「どうやって儲けるの?」「絶対損しない方法はあるの?」など素朴な疑問やさまざまな不安もあって、二の足を踏んでいる人もいるでしょう。そこで役立つのが本書です。投資の知識がなくても失敗せず、効率よく資産運用ができるようメリットやデメリット、口座開設の方法、商品の選び方、購入・売却のやり方などについてわかりやすく紹介しています。おすすめの銘柄については「20~30代向け」「60代~向け」など世代別にまとめているので、選ぶ際の参考になるはずです。全ページカラーで、グラフやイラストを多数用いて解説しているため見やすさも抜群。効率よくお金を増やして、老後資金の不安を解消しましょう!※本書は「投資の基礎から丸わかり!つみたてNISA&iDeCoをはじめるガイド」(2023年6月)を分冊したものです。

わかる!安心! 新NISA&iDeCo THE 入門2024【合本版】
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。新NISAとiDeCoをスムーズにはじめる! 非課税のほったらかし投資でお金を増やし、老後に備える!本書は投資の基礎から編集部がおすすめする銘柄、応用テクまで知識&経験ゼロの初心者にもわかりやすく解説した1冊。全ページカラーで、図表を多用しているため、読みやすさも抜群です。【主な内容】「知りたいこと全部入り 新NISAとiDeCoスタートBOOK 2023」投資信託&株式のイロハ/つみたてNISAについて知りたいことiDeCoについて知りたいこと/編集部おすすめ 国内&海外の銘柄「ギモンを徹底解消!つみたてNISAとiDeCoをはじめる本2023年度版」新しいNISAで非課税投資はどう変わる?投資信託初心者のためのQ&AつみたてNISAとiDeCoの基礎/編集部イチオシの投資先「NISAとiDeCo安心&明解マニュアル2023年度版」投資&お金の基礎知識/投資信託の基礎知識NISAとiDeCoの基礎知識/編集部おすすめの金融商品投資に慣れてきた人のための応用テク/今さら聞けない!?素朴な疑問「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!!ビギナーのためのQ&A/投資信託の基礎/投資後の注意点つみたてNISAとiDeCoの基礎/編集部オススメ国内&海外投資商品「NISAとiDeCo 完璧スタートガイド2023」投資を始めるべき4つの理由お金の基礎/投資信託の基礎/株主優待の基礎NISAとiDeCoの基礎/NISAとiDeCo 編集部の注目商品※本書は、「知りたいこと全部入り 新NISAとiDeCoスタートBOOK 2023」(2023年6月)と「ギモンを徹底解消!つみたてNISAとiDeCoをはじめる本2023年度版」(2023年5月)と「NISAとiDeCo安心&明解マニュアル2023年度版」(2023年3月)と「つみたてNISA&iDeCo初心者が最初に読む本」(2023年2月)と「NISAとiDeCo 完璧スタートガイド2023」(2022年12月)を合本化した作品です。

大人も子どもも一緒にはじめる!ChatGPTの上手なつかい方
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「ChatGPT」を親子で学び、上手に使いこなす!本書は、対話型AI「ChatGPT」の使い方について、やさしく解説した1冊です。【目次】第1章 ChatGPT しくみ編第2章 ChatGPT スタート編第3章 ChatGPT おはなし編第4章 ChatGPT べんきょう編第5章 ChatGPT おしごと編第6章 ChatGPT せいかつ編2022年11月のリリース以来、たった2か月でユーザー数が1億人を突破したというChatGPT。しかし、万能で完璧かというとそうとは言えない部分もあり質問の仕方にもちょっとしたコツが必要です。そこで役に立つのが本書です。ChatGPTの基礎、パソコンやスマホでの設定方法はもちろん、会話やしりとりなどのゲーム、相談ごと、「作文の書き方をアドバイス」「英単語の問題を作成してもらう」といった学習シーンでの活用法、「冷蔵庫にある素材でのレシピ考案」「冠婚葬祭のマナー」など生活での役立て方について、実際のやりとりを掲載しながら解説。「メールの下書きを作成する」「タスクの手順をまとめる」「たとえ話をつくってもらう」「アポイントメールを作成する方法」などビジネスパーソン大助かりの使い方も伝授します。ChatGPTの弱い部分も指摘しながら説明しているので、かしこい使い方がバッチリわかります。全ページカラーで読みやすさも抜群です。

マインクラフト 使える!楽しい!コマンドで游びまくり
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大人気ゲーム「マインクラフト」のコマンドを使いこなして、もっと楽しむ!本書は、マイクラのコマンドの基礎からコマンドでできるスゴいテク、コマンドブロックでつくるオドロキの装置などをモリモリっと詰め込んだ1冊です。【目次】第1章 コマンドの基礎知識第2章 コマンドを使いこなす第3章 コマンドブロックで装置づくり第4章 便利なデータ一覧第5章 知らなきゃ損のスゴ技マイクラのコマンドは「プログラミング的思考が身につく」と教育の現場でも注目されています。遊びながら学べるのはもちろんですが、コマンドを使いこなせるようになると、マイクラの面白さはとにかく一気にアップするのです。これは、試さなきゃ損!そこで本書では、コマンドの基本からやさしく解説。コマンド入力の方法については、その意味や応用についてふれているほか入力時に間違いのないよう半角スペースを明確に表示。だから初心者でもちゃんと使いこなせるようになります。コマンドブロックを駆使して装置をつくれば「連射できるクロスボウ」「時間を止める」「敵を氷に閉じ込める」「大爆発を起こす雪玉」「水の上を歩く」「二刀流ができる」など度肝を抜かれることもやりたい放題です。全ページカラーで、実際のマイクラの画像を用いているので理解のしやすさ、見た目の楽しさもピカイチです。

KEEP OUT! 世界のデンジャー・ゾーン101
世界の「侵入禁止スポット」101箇所を巡る!本書は世界各地にある“入るなキケン”の場所を紹介した1冊です。第1章 驚愕必至の侵入禁止スポット第2章 アメリカの侵入禁止スポット第3章 ヨーロッパの侵入禁止スポット第4章 アジア&世界各地の侵入禁止スポット第5章 日本各地にある「禁足」地帯お金とパスポートさえあればどこへでも行ける……というのは、実は大間違い。世界には、来る者を拒み続けている侵入禁止スポットがたくさんあるのです。なぜ侵入禁止なのかは、さまざまな理由があります。ただ、いずれも“ウェルカム”な場所ではないだけに、その存在はあまり知られていないのが現状です。本書は、そんな場所をくまなく紹介したガイドブックです。ダルヴァザ・ガスクレーター、ケイマーダ・グランデ島、スヴァールバル世界種子貯蔵庫、コカ・コーラレシピ保管庫、ニューヨーク連銀保管庫、チェルノブイリ立入禁止区域、大型ハドロン衝突型加速器、ノース・ブラザー島、ナトロン湖、沖ノ島など何人も決して足を踏み入れてはならないスポット101箇所を詳しく紹介していきます。実際の写真や関連画像、簡易MAPも付いているので、さらに理解が深まるのが魅力です。でも、決して現地に向かってはいけませんよ。

艦これ改攻略大作戦 最強データBOOK
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「艦これ改」をバッチリ楽しみながら攻略する!本書は大人気ゲーム「艦これ改」の全海域を攻略するために必要なデータや攻め方のポイントをガッツリまとめた1冊です。【目次】はじめに鎮守府海域南方連絡海域中部西海域南西諸島海域西南海域西方海域北方泊地海域北方海域南方泊地海域南方海域中部海域AL海域 MI海域FS海域深海後方海域深海運河海域深海中枢海域艦娘データ一覧任務データ一覧EXTRA付録1 艦娘建造極秘レシピEXTRA付録2 裏テクニック各海域別の出現艦船や陣形、経験値を難易度乙・甲・史に分けてまとめているほか「海域攻略指南」として、攻め方のコツやお役立ちアドバイス、さらにオススメ編成、ドロップ艦娘を紹介。中盤では、艦娘と任務のデータをズラッと掲載しています。細かな表にしてあるので、比較するのも便利です。巻末には特別付録として、レア駆逐艦から大型建造まで艦娘のレシピ、レア装備のレシピ、さらに『艦これ改』をさらに楽しくする最強の裏テクニックも紹介。全ページカラーで、図を用いながら解説しているので、読みやすさも抜群です。

※キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。