そもそもお公家さんってなに?: 近世公家のライフ&ワーク
関連タグ
あらすじ/作品情報
やたらと和歌を詠み、歩きにくそうな服を着て、そしてよく泣く……。そんな、なんとなく雅で繊細なイメージがあるお公家さん。実際に彼らはどんなふうに暮らし、どんな仕事をしていたのか?近世公家研究のパイオニアといえる著者が、これでもかとばかりに具体例を詰め込んで、お公家さんのリアルな暮らしに迫ります。イラストに散りばめられたお公家さんに関するマメ知識も見どころのひとつ。どこを開いてもこってりと、お公家さん情報が詰まった一冊です。日本史が好きな方や、近世史に興味がある方にお読みいただけたら幸いです。【主な目次】はじめに1 「お公家さん」像はどこから来たのか?2 位階は個人のランキング3 官職は公家の役職4 大名の官位(官職&位階)5 官位をもらえた職業6 公家の家柄7 堂上公家と地下官人8 公家が受け継ぐもの9 堂上公家の数10 『雲上明鑑』と『雲上明覧』11 公家が住んでいた場所12 堂上公家の出世13 公家の職場14 公家の日常15 公家のお給料16 公家の上下関係17 長男以外は「厄介者」?18 幕臣になった公家19 公家のお姫様20 江戸城大奥に仕える堂上公家の娘ほか、50の「そもそも」について解説。